また、暑くなった・・・
昨日は、霧が掛かって、気温も20℃にもならず、涼しかったですが、今日は最高気温が30℃ぐらいにもなって、また暑くなりました。
それで午前中は大人しく、カービングをしていましたが、午後からちょっと山に行ってきたら、また色々と、キノコが出ていましたし、蝶も少し撮る事が出来ました。
こちらは、キツネノチャブクロ(ホコリタケ)です、古くなると茶色くなって、中から胞子が噴き出します、よく、爆弾キノコなんて、呼ばれていますね。
こちらはキヒダタケ、ヒダがあるのに、なぜかイグチ科に分類されている、変わった?キノコです、昔は食用とされていましたが、中毒した例もあって、最近のキノコ図鑑では、毒となっています。
こちらは、たぶんギンボシヒョウモンです、ヒョウモンチョウの仲間は、裏を見ないと分からないものが多いですね。
こちらは家に戻ってきてから撮った、ミヤマカラスアゲハのランデブー飛行です、こんなシーンが部屋から撮れるのですから、今年は昆虫の当たり年みたいです?
| 固定リンク
「キノコ」カテゴリの記事
- 久しぶりの海岸付近(2017.08.17)
- ヒシクイは居なかった・・・(2014.10.09)
- イヌセンボンタケ(2014.08.17)
- オオルリが居た(2014.05.14)
- マミチャジナイが居た(2013.10.06)
「昆虫」カテゴリの記事
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
- 大量の雪虫(2018.10.11)
- ミドリシジミ(2018.08.05)
- ミサゴ撮りまくり(2018.08.02)
- 林道でヒグマにバッタリ。。(2018.06.30)
コメント
ミヤマカラスアゲハ、今年多いですね~
山の中はもちろん、海辺、街中etc・・行く先々で見ましたよ。
投稿: みやちゃん | 2010年8月17日 (火) 22時37分
みやちゃん、こんばんは!
本当に、今年はミヤマカラスアゲハを始め、どんな蝶もたくさん居ますよね。
今年は、蝶ばかり撮っていますよ。
投稿: てっちゃん | 2010年8月18日 (水) 00時50分