シギチ、シーズン真っ最中
今日は朝から晴れて、良い天気だったので、久しぶりにコムケ湖に行ってきました。
コムケ湖に行く途中、沙留の海岸でまた、海水を飲みに来たアオバトが居たので、たくさん撮ってしまい、コムケ湖に付く前に、200枚も撮ってしまいました・・・
コムケ湖には、アオアシシギ、コアオアシシギ、トウネン、ソリハシシギ、エリマキシギ、オグロシギ、ムナグロorダイゼン?など、たくさんのシギチがいて、シギチシーズン真っ最中という感でした。
沙留の海岸に海水を飲みに来ていたアオバトです、紋別に行くたびに必ずと言って良いほどアオバトを見かけます。
コムケ湖はサンゴ草が、だいぶん赤く色づいてきてました、写真はソリハシシギです、今年ははどこも、ソリハシシギが多いようですね?
こちらあは、エリマキシギのトビモノです、こちらも横長トリミング
飛ぶシギチの群れです、この中に一体何種類のシギチが居るのでしょうね??
ちょうど、左アオアシシギと、コアオアシシギ2羽が接近してくれたので、大きさの違いが分かり易いですね。
横長トリミングが続いたので、埋め合わせに?サンゴ草バックに、エリマキシギとトウネンを縦構図で撮ってみました。
コムケ湖でシギチをたくさん撮った後、シブノツナイ湖に行く途中で撮ったジャノメチョウです、ジャノメチョウは初撮りでしたが、コムケ湖付近では、あちこちで見かけました。
シブノツナイ湖に行ったら、チュウヒが飛んでいました、なにせ1800枚以上も撮ったのですが、そんなにたくさんも載せられないので、この辺でやめておきます。
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
「昆虫」カテゴリの記事
- 白い虹(2020.09.24)
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
コメント