台、制作中
| 固定リンク
「カービング」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- EOSR6と文化祭の搬出(2020.11.03)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
- 興部の道の駅で作品の販売(2020.04.09)
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
コメント
御器用ですねえ♪
ミズナギドリ類や、アホウドリの仲間などは、大嵐の時やその直後、アジサシなどが多い時は、結構陸からも見られます。小樽の海が一面ハイイロミズナギドリだらけになる時6月などありますよお。また太平洋側だとその傾向が強いようです♪ご参考までに…。
でも良いものをご覧になられましたね♪。良かったですね。
投稿: 野鳥大好き | 2010年11月29日 (月) 09時52分
コメント、有難うございます。
僕はオホーツクのほんの一部の地域で、鳥見していますので、感想もその限られた場所での、事になります。
ミナミオナガミズナギドリは、野鳥の会オホーツクの幹部の方に問い合わせたところ、沖の方では、この時期、割と見られるが、海岸付近で見られる事は、本当に稀なことだと言われましたので、ああいうブログの書き方になったわけです。。
投稿: てっちゃん | 2010年11月29日 (月) 11時31分