餅つきをした
| 固定リンク
« 雪まくりまくり。。 | トップページ | 北の空 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 餅つきをした(2010.12.25)
- 富良野、美瑛へ(2010.09.30)
- すっかりキャンプ場?(2010.09.14)
- オフ会をした(2010.08.04)
「ペット」カテゴリの記事
- 大雪が降った(2021.01.08)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- いきなり積もった(2020.01.31)
- オジロワシ、撮りまくり(2019.11.30)
- いきなり積もった(2019.11.16)
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「猛禽類」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
コメント
お正月が近づくとお餅つきは何処の家庭でもペッタンペッタンやっていましたねぇ。
子供のときは毎年28日に家族総出で餅つきをして、父親が一番大きな鏡餅を担当していたのを覚えています。
今ではお供えもちは買ってくるので寂しいものです(今日買ってきました)。
タロウはすごく精悍な顔つきになってきましたね。可愛さ倍増ではないですか? タロウのお嫁さんはいないのでしょうか?
23日に宗谷岬に行ってきました。
-1℃と表示がありましたが、横殴りの強風で体感気温はもっと低く感じ、札幌ではー6.4℃を経験しました。
人の順応性の高さや強さを知り、慣れって凄いなぁ~と。
投稿: ほんの~り | 2010年12月26日 (日) 16時42分
ほんの~りさん、こんばんは!
23日に、稚内に行かれたのですか?それは寒かったでしょうね?稚内は、凄い雪が積もったようです?
そうですね、昔は何処の家でも、餅つきはしていたようですね?今はペッタン、ペッタン、杵と臼でもちをつく家は、少ないでしょうね?
タロウは、嫁さんじゃないけど、ワサコがしょっちゅう来ていますよ。困ったものです・・
投稿: てっちゃん | 2010年12月26日 (日) 21時03分
こんにちは!
餅つきですかぁ~。懐かしいです。
我が家でも昔は親戚が集まって、暮れの餅つきは恒例でした。
逆光の写真も良いですね。空と木の影のコントラストが面白いです。
投稿: ソングバード | 2010年12月28日 (火) 13時33分
ソングバードさん、こんばんは!
そうですね、昔は何処の家でも、餅つきはやっていましたよね。
冬になると、一面真っ白なので、逆光写真ばかり撮っていますよ。
投稿: てっちゃん | 2010年12月29日 (水) 01時18分