接岸はしていなかった
今日は、朝から晴れて、-15℃ぐらいまで、シバレました、やはり流氷が来ていると、寒さも一段と厳しくなりますね。
今日も興部の街に用事があったので、行ってきましたが、流氷は残念ながら、接岸はしていませんでした・・・
樹氷も撮りました、ダイアモンドダストも、煌めいていたのですが、写真に撮っても、なんだか分かりませんでした・・・
流氷はおとといよりも、近くに来ていましたが、接岸はしていませんでした・・
海に向かって降りて行きそうな?ちょっと怖い道路です。実際は海に通じていませんが・・
その後沙留港に行きましたが、こちらも完全結氷していて、何に~~も居ませんでした。。。ちょっとショックでした・・
それから、国道脇にある駐車場から、流氷を撮りました、ここでは、近くにウミガラスが居たのですが、すぐに潜ってしまい、撮る事が出来ず、その後姿は見つけることは出来ませんでした・・・(ノ_-;)ハア…
| 固定リンク
「猛禽類」カテゴリの記事
- ヒシクイと、ハクチョウだらけ・・(2018.04.05)
- シマリスが居た(2018.03.29)
- 日の出には間に合わなかったが・・・(2018.03.22)
- ハロに、キバシリに、ジュウジギツネに・・・(2018.03.08)
- 最後のワシ調査(2018.03.04)
「風景」カテゴリの記事
- ウグイス初鳴き(2018.04.19)
- ヒシクイと、ハクチョウだらけ・・(2018.04.05)
- シマリスが居た(2018.03.29)
- 日の出には間に合わなかったが・・・(2018.03.22)
- ハロに、キバシリに、ジュウジギツネに・・・(2018.03.08)
コメント
今晩は!
港も氷結してしまうのですね。
流氷は春の訪れらしいですね。
新芽が見られるのはいつごろでしょう。
こちらでは、そろそろ梅の花がチラホラ。もうすぐ春です。
投稿: ソングバード | 2011年2月 1日 (火) 19時39分
ソングバードさん、こんばんは!
今年は、流氷が来るのが早かったので、春の訪れは、まだまだ先ですね・・・
こちらは、新芽が見られるのは、4月になってからでしょうね・・・今月いっぱいは、まだまだ厳寒期です。
投稿: てっちゃん | 2011年2月 1日 (火) 22時46分