エゾライチョウが居た
久しぶりの更新になってしまいました・・・別に写真を撮らなかったわけでも、体調が悪かったわけでもなく、ネットの調子が悪くて、結局9日もブログの更新が出来ませんでした・・・
今月中には、フレッツ光にする、工事が来るはずなので、もう少しの辛抱です・・・
今日は、天気が良かったので、午後から山の方に行ったら、今年初めてエゾライチョウを見ました、しかも2か所で・・・他にも、キクイタダキを撮りまくりましたし、キセキレイを今年初確認する事も出来ました。
キクイタダキは、広葉樹に止まると、樹皮に色が似ていて、結構、保護色になっていますね、まあ~キバシリには敵わないけど・・・
ホバリングするところも撮れましたが、ちょっとピンボケですね・・・
豆粒ですが、キセキレイも、今年初確認出来ました、夏鳥がドンドン渡ってきていますね。
何処に行っても、シカだらけです、突然飛び出してくるから、危なくて・・・
今時期は撃たれる心配も無いから、リラックスして草を食べています。
先にメスが飛んでしまい、オスが林道を渡るところです、この後オスも、飛び去りました。
そして帰りにも、少し離れた所で、たぶん同じ番ではないかと思いますが、エゾライチョウを見ました、すぐに飛んで木に止まったオスです。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
「哺乳動物」カテゴリの記事
- ツメナガホオジロは居なかった・・・(2021.03.18)
- まだ居たツメナガホオジロ(2021.03.11)
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
「小鳥」カテゴリの記事
- ツメナガホオジロは居なかった・・・(2021.03.18)
- まだ居たツメナガホオジロ(2021.03.11)
- アマビエ様が消えて無くなった!(2021.03.07)
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
コメント
いい季節になりましたね。
キクちゃんのホバが撮れたのですか☆
凄いな~
私なんて2度も撮り逃がししてますから。(^。^;)
エゾライチョウにも再会できて良かったですね。
投稿: みやちゃん | 2011年4月10日 (日) 09時58分
みやちゃん、こんにちは!
キクイタダキのホバは、ピンボケでしたが、とりあえず撮れて良かったです。
キクイタダキ自体が、エナガ以上にジッとしていない鳥ですから、撮るのは本当に、大変ですよね。
エゾライチョウは、今日も見ましたが、撮れませんでした・・・
投稿: てっちゃん | 2011年4月10日 (日) 16時35分
キクイタダキですか。こちらではもう少し遅くなりそうですが楽しみにしてる鳥さんです。
エゾライチョウって枝に止まることがあるのですか。
ライチョウのように高山帯でなくても見れるのですね。
投稿: ソングバード | 2011年4月12日 (火) 16時32分
ソングバードさん、こんばんは!
キクイタダキは、そちらでも見られるのですね?
エゾライチョウは、樹上で生活する事が多いので、ライチョウと違って、冬も白くならずに、同じ色なんですよ。
4~5月に番で居る時や、6~7月に雛を連れている時は、良く林道を歩いているのを見かけますよ。
投稿: てっちゃん | 2011年4月13日 (水) 00時27分