ヒメハジロ再び・・・
今日は朝から晴れて、-15℃近くまでシバレました。
今日は遠軽に用事があったので、ついでに紋別港や、コムケ湖に寄って行ったら、ヒメハジロは、この前よりも、かなり近くに来ていたので、400mmでも、なんとかヒメハジロと分かる写真が撮れました、でも、まだまだ遠いですね・・・もっと湖面が凍って、開氷面が狭くなれば、ヒメハジロも近くで撮れる可能性がありますね?
そしてコムケ湖に行ったら、まだ居てくれました、ヒメハジロが!ノートリで、なんとか、ヒメハジロが居るのが分かるでしょうか?
こちらが、トリミングしたヒメハジロです、お休み中でした・・・もっとたくさん撮りたかったのですが、用事があったので、後ろ髪惹かれる思いで、その場を後にしました・・・
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
コメント
ヒメハジロ。一生観られないかも。
いやいや、観ようと思わなくちゃ無理ですネ。
家庭を考えると…OK出してくれる嫁。…でも。
こちらは天候が悪いです。
デジカメの充電はいつもバッチリ。
てっちゃんが撮ったことがない鳥を…、ってバードウォッチングって競技じゃないですよネ。f(^_^)
投稿: こっぺる | 2012年1月23日 (月) 02時14分
こっぺるさん、こんにちは!
ヒメハジロ、こちらでも珍しいのに、そちらに行ったら、大変な騒ぎになりそうですね?
是非冬の北海道にいらして下さい。
僕の撮っていない鳥は、そちらの普通種?に、たくさん居ると思いますよ。
キジ、コジュケイ、オナガ、ヤマドリ、オオバン、シラコバト、アマサギ、ヨシゴイ、ササゴイ、ジョウビタキなどなど・・・是非たくさん撮って見せて下さいね。
投稿: てっちゃん | 2012年1月23日 (月) 12時28分