今年、新作一号
昨年末から制作していた、ヤマメのカービングが、完成しました。
作り始めたのは、10月からでしたが、途中、しばらくほったらかしにして、エンジュのふフクロウの置物や、イワナ、テディベアなどを作っていたので、実際にヤマメの制作に掛かった期間は、1ヶ月半ぐらいでしょうか?石ころや、流木も作ったので、今までからみたら、かなり早くできたかも知れませんね?
今月2日には、ジェッソを塗って、真っ白い状態でしたが、2週間弱で、石ころも、ヤマメも止まり木も、塗ることが出来ました。
そして、完成したヤマメです、今回はコーティングを工夫したので、ピカピカに輝いております。。。何を塗ったかは、企業秘密と言うことで、聞かないで下さい。。。
上から見たところです、そのうち、ミニ・スタジオに入れて、ちゃんと撮影しますね。
工房のガラス戸の棚は、魚だらけになったので、今度は久しぶりに、バードカービングを作ろうと思っています、でもその前に、また、テディベアを、何個か作ります。。。
| 固定リンク
「カービング」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- EOSR6と文化祭の搬出(2020.11.03)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
- 興部の道の駅で作品の販売(2020.04.09)
コメント
こんばんは。
面白い仕上げですね。
ツルツルでまるでガラス細工みたいですね。
まさか、コーティング液にドップリつけたとか???
今度はバードカービングですか、楽しみにしてます。
投稿: ソングバード | 2012年1月15日 (日) 20時22分
カービング、なかなか勘が戻りません。f(^_^)
あまり変化がないので脚でも作って息抜きなんて考え出してます。
でも、一日一時間プラス。けっこう楽しい時間になってきました。(^^)d
あっ、そうだ。木彫りの招き猫があったんだ。明日辺りにupしましょう。
てっちゃんのテディベアに対抗して、招き猫も始めましょうかネ。
投稿: こっぺる | 2012年1月15日 (日) 23時02分
>ソングバードさん
有難うございます、さすがに、この大きさのヤマメを、ドブ漬けするほど、大量の樹脂がありません・・・
非常に扱いづらい樹脂なので、あまりお勧めはできない方法なので・・・でも、仕上がりの綺麗さは、僕が使った中では、一番ですね。
久しぶりの、バードカービングは、感が戻るまで、結構大変かも知れません?
>こっぺるさん
最近は、グラインダーばかり使っていますが、ナイフで木を削るのも、楽しいですよね。
僕も一番好きな工程は、荒削りなんです。
さすがに、ブログに載せられていたリューターでは、スジ彫りなどはできると思いますが、荒削りは無理ですものね・・・
招き猫ですか、面白そうですね、楽しみにしています。
投稿: てっちゃん | 2012年1月16日 (月) 00時18分