凍る海
今日も、街に用事があったので、海岸付近を回って来ましたが、港も、海も凍っていて、海鳥はさっぱりでしたが、一ヶ所だけ、ホオジロガモや、シノリガモが群れていた場所がありました。
興部の街の中を流れる川に、ハクセキレイが居るのを見つけました。
街路樹のナナカマドの実は、だいぶん食べられていました、写真はツグミです。
こちらは、ツグミ2羽です、他には、相変わらず、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメぐらいしか、見当たりませんね・・・
海は、コムケ湖の方みたいに、流氷が接岸していませんでしたが、沖に流氷があるために、波が無く、海が透明に凍っていました、そこを、開水面を探して飛ぶシノリガモです。
すごく遠くに、コオリガモの100羽ぐらいの群れが居たのですが、遠くて撮れず・・・
この写真だと、凍っている部分と凍っていない部分が、分かりやすいでしょうか?
沙留港に行っても、完全結氷していて、シロカモメの幼鳥が、1羽ぽつんと、氷の上に居ました。
それで、いつも撮っている、国道から海が近い場所に行ったら、居ました、ホオジロガモの群れが。
シノリガモも居ましたが、この場所で、いつも見かけた、コオリガモの姿は、見えませんでした・・・
飛ぶシノリガモです、開水面を求めて、飛び回っているカモ達も居ました。
並んで泳ぐホオジロガモ達、シャーベット状の氷の中を泳いでいるせいか、一列になって泳いだほうが、楽なのかも知れません?
こちらは、帰る途中で撮ったヒガラです。
後1ヶ月、水鳥を見るのは、辛抱しないと行けないかも知れませんね?でも海が荒れだすと、すぐに氷が開くので、分かりませんが・・・
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
「猛禽類」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
コメント
こちらもツグミ、ヒヨドリが目立ちますが、まだななかまどの実はそれほど減ってません。
鳥見的には、辛抱の時期ですね。
投稿: やまちゃん | 2012年2月 5日 (日) 07時19分
やまちゃん、おはようございます。
ナナカマドの実は、あるところには、まだ結構ありますが、街路樹のナナカマドは、かなり減りましたね。
後1ヶ月もすれば、だいぶん鳥も、動くのではないかと思います?それまで、おとなしくカービングでも作っていますか。。。
投稿: てっちゃん | 2012年2月 5日 (日) 09時20分
ホオジロガモ、やっぱり、規模が違いますね。
こちらもやっとツグミの姿が見えるようになって来ましたが、相変わらず冬の小鳥は少ないままです。
どうも、このまま春を迎えそうですね。
投稿: ソングバード | 2012年2月 5日 (日) 13時20分
ホオジロガモの一列行進。
CGで貼り付け?なんて思えるほど揃ってます。(笑)
ハクセキレイは十数年前まで秩父では観られなかった鳥です。
町が汚れると現れるなんて聞いたことがあるので、北海道でもかぁ。と、ちょっと心配になりましたが、汚れた場所が好きな訳ないですよネ。要らぬ心配でした。f(^_^)
投稿: こっぺる | 2012年2月 5日 (日) 23時49分
ソングバードさん、こんばんは。
こちらでは、ホオジロガモは、シノリガモと並んで、冬に一番良く見ることが出来る、カモだと思います。
そちらにも、ツグミ現れましたか、これから、鳥たちも、動いてくれると良いですね。
投稿: てっちゃん | 2012年2月 5日 (日) 23時58分
おっと、こっぺるさん、同時でした。
ホオジロガモは、最初の個体が付けた道?を泳ぐのが、楽なのでしょうね?
ハクセキレイが、汚れると現れるというのは、初めて聞きました、こちらは、ヤマメが住んでいる、綺麗な川でも、普通に居ますからね・・・こちらでは、セグロセキレイを、全く見かけません・・・
投稿: てっちゃん | 2012年2月 6日 (月) 00時02分