オジロワシ顔アップ
今日も吹雪で、天気が悪かったのですが、気温が高かったので、午後からまたちょっと出かけたら、またまたアカゲラを撮ることが出来ました、そして家に戻ってきたら、またオジロワシが居たので、今度は近づいて、デジスコで顔のアップを撮ってみましたが、吹雪になってきたので、あまり良くは撮れませんでした・・・
今日は暖かかったせいか、雪上をたくさん虫が歩いていました、こちらは、オカモトクロカワゲラだと思います?
こちらは、ユスリカの仲間かな?P310は、接写にも強いですね。
そして、家に戻ってきたら、またオジロワシが居たので、近づいてデジスコで撮りました、全体が入りきらないので、縦構図で・・・
そして、テレ端で顔のアップを・・・天気が良ければ、もっとクッキリ撮れたのでしょうね?
こちらは、アカゲラの動画です。
こちらは、オジロワシの顔アップの動画です。
そして、掟破りの縦構図のオジロワシです。
オジロワシの動画は、何故かノイズが出たので、アップロードし直しました。
| 固定リンク
「小鳥」カテゴリの記事
- ウグイス初鳴き(2018.04.19)
- エゾシカの角が落ちる瞬間!(2018.04.18)
- オオハクチョウの北帰行(2018.04.12)
- モズが居た(2018.04.11)
- ヒシクイと、ハクチョウだらけ・・(2018.04.05)
「昆虫」カテゴリの記事
「猛禽類」カテゴリの記事
- ヒシクイと、ハクチョウだらけ・・(2018.04.05)
- シマリスが居た(2018.03.29)
- 日の出には間に合わなかったが・・・(2018.03.22)
- ハロに、キバシリに、ジュウジギツネに・・・(2018.03.08)
- 最後のワシ調査(2018.03.04)
コメント
デジスコにすれば、対岸のヌッシーくん(仮)も撮れますネ。
ちょっと考えてみましょう。
って予算的に大分後になりそう。f(^_^)
フィールドスコープⅢなので、ニコンでシステムを組んだ方が好いでしょうネ。
専門書だけは何年も前に手に入れたんですけど…。
投稿: こっぺる | 2012年4月 4日 (水) 14時13分
こんにちは。
写真ではわからなかったのですが、すごい横殴りの雪なんですね。
こんな悪条件で、これだけ撮れると立派ですよ。
これからデジスコ比率60%かな????
投稿: ソングバード | 2012年4月 4日 (水) 17時15分
>こっぺるさん
デジスコ、良いですよ、ヌッシーくんは、近くには寄らせてくれないのですか?
P310用の、カメラブラケットFSB-8は、最近のニコンのフィールドスコープの接眼レンズには、そのまま取り付け可能らしいですが、Ⅲは、どうなのでしょうね?
>ソングバードさん
はい、この時は、吹雪でした。
この悪条件で、これだけ撮れたら、凄いですよね。
晴れた時に、顔のアップを撮りたいですね~
(-_-)ウームどうでしょう?7Dが6で、デジスコが4ぐらいに、なるかも知れません?でも、しばらくはデジスコが7で、7Dが3ぐらいかも知れません?
投稿: てっちゃん | 2012年4月 4日 (水) 23時32分