カラフトセセリが居た
今日は、朝からやっと晴れましたが、午後から雲が多くなって来ました・・・なかなか、すっきりと晴れませんね・・・
午後から、またちょっと山に出かけたら、今年もカラフトセセリを撮ることが出来ました。
それから、ヒョウモンチョウや、カワトンボ、カメムシなど、昆虫ばかり、たくさん撮ってしまいました・・・
こちらは、この前、ヒガシカワトンボの♂と書きましたが、今は、ニホンカワトンボと、呼ばれているようです。
こちらは、なんだろうと思ったら、どうやら、上と同じ、ニホンカワトンボの、未成熟な♂のようです?
家の奥にある小屋の、トタンの壁に、ミドリヒョウモンのオスばかり、集まっていました、まさか、花と間違えたとか?それとも、なにか必要な栄養分があるのでしょうか??
そして、今年も撮ることができた、カラフトセセリです、まだ日本では、滝上、紋別、興部、西興部の4市町村ぐらいにしか、居ないはずです?でも、幼虫は牧草の害虫ですから、ドンドン生息域を広めていくでしょうね?外国から輸入した牧草に入って、北海道にやってきたようです?
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 久しぶりにアオシギが居た(2018.01.20)
- またまたユキホオジロとコオリガモ(2018.01.04)
- 朝起きたら真っ白。。(2017.11.04)
- 初雪、初冠雪と、文化祭の搬入(2017.10.23)
- エナガが居た(2017.10.21)
「小鳥」カテゴリの記事
- ウグイス初鳴き(2018.04.19)
- エゾシカの角が落ちる瞬間!(2018.04.18)
- オオハクチョウの北帰行(2018.04.12)
- モズが居た(2018.04.11)
- ヒシクイと、ハクチョウだらけ・・(2018.04.05)
コメント
おはようございます。
こちら、蒸し暑い夏日が続いてます。(@Д@;
カラフトセセリ、もちろん未見の蝶ですが、鮮やかですね。
↓のカワセミもこんな餌場を持つと、毎日が楽でしょうね。丸々太ってくるかも????
フロントガラスのバッタ、まるで空を遊泳してるようですよ。
投稿: ソングバード | 2012年7月12日 (木) 07時30分
ソングバードさん、こんにちは!
そちらは、毎日蒸し暑いのですね、大変ですね。
こちらは、今日は雨降りで、気温は14℃涼しいです。。
カラフトセセリは、小さくて見つけるのが大変ですが、とても綺麗な蝶ですよね。
カワセミは、魚捕り放題ですから、練習には最高なのでしょうね、家の池に来なくても、川にもたくさん魚がいるんですけどね・・・
投稿: てっちゃん | 2012年7月12日 (木) 13時01分