また、タロウがヒグマを!!!
今日も朝から晴れて、夏らしい天気になりました、午後から山に行ってきたら、タロウが何かを追い立てるような仕草をしたと思ったら、ヒグマが木に登るではありませんか!!
しかも、木に登ったのは、子グマのようで、その近くで、藪の中をガサガサ音を立てて、ブコッ、ブコッと、威嚇しているもう1頭のヒグマも居るようでした。
たぶん親子だったのでしょうね?それにしても、子連れのヒグマまで、追い払ってしまうとは、タロウは一体何者なんでしょうね??
野生動物から見たら、タロウは脅威なんでしょうかね???
自宅の近くでも、カラフトセセリを見つけました、豆粒ですが・・・
木に登ったヒグマです、シルエットですが、ヒグマと分かりますね。
子グマが木を降り始めたところを、レタッチ&縦構図にトリミング。
木の上で動かない、アオバトを偶然見つけました、動かないと目立ちませんね・・・
もう一枚アオバト、肩の辺りが、赤っぽいので、オスのようです。
こちらは、道路脇の側溝に居た、エゾサンショウウオの幼生です。
猛禽類も見たのですが、これではなんだか、分かりませんね?ハイタカかな?
エゾアカガエルも見つけました、エゾの付くものばかりですね。。
こちらがヒグマの動画です、木に登るまでの短い動画です。
こちらは、エゾサンショウウオの幼生の動画です。
タロウのお陰で、今度はヒグマと分かる写真が撮れました、普段なかなか見ないものでも、一度見ると何度か続けて見るという、 僕のジンクスも健在でしたね、って、そんな事関係ないぐらい、今年はヒグマが多いようです。
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
「花」カテゴリの記事
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- カワラヒワの親子(2020.07.09)
- セイタカシギが居た(2020.06.28)
- 牧草を食べるヒグマ(2020.06.25)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
「哺乳動物」カテゴリの記事
- ツメナガホオジロは居なかった・・・(2021.03.18)
- まだ居たツメナガホオジロ(2021.03.11)
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
「両生類」カテゴリの記事
- エゾシカの角が落ちる瞬間!(2018.04.18)
- エゾアカガエルの産卵(2017.04.21)
- 産卵に来ていたエゾサンショウウオ(2017.04.17)
- エゾサンショウウオ(2015.04.28)
- 35℃近くにもなった・・・(2014.06.03)
「昆虫」カテゴリの記事
- 白い虹(2020.09.24)
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
コメント
てっちゃん
こんにちは、今朝ほどはご馳走様でした。
羆の木登り よくとったね。親がそばにいるのにタロウも勇敢だけどてっちゃんもすごいよ・・・深追いはダメよ。
エゾノシモツケソウ
ピンク 淡くて綺麗だね。
こんど目を凝らして確認しなくては。
色々教えてくださいな。
よろしく!
投稿: damerabbit | 2012年7月18日 (水) 16時03分
てっちゃん、
子熊の写真はとっても可愛いけれど、やはり馴れを感じるほど驚くモノだわ
だって、親熊が傍にいるのでしょ??
タロウも凄い!
でも写真だけでいいから近寄らないでね
投稿: ほんの~り | 2012年7月18日 (水) 17時25分
こんばんは。
ヒグマにとってタロウ君は天敵のようですね。
でもすごいですね、こんな近くで出会うんですから…・
タロウ君がいるからいいものの、気を付けてくださいね。
エゾシモツケソウ、綺麗ですね。こちらのとは大分違いますよ。
投稿: ソングバード | 2012年7月18日 (水) 21時47分
皆さん、こんばんは!
>damerabbitさん
僕は車の中でしたので、恐怖は感じませんでしたよ。
タロウは本当に凄いやつです。
白い、オニシモツケは、そこら中に咲いていますが、エゾノシモツケソウは、なかなか見かけませんね・・・
>ほんの~りさん
もちろん、親子連れのヒグマに近づくほど、命知らずじゃありませんよ。
親と思われるヒグマは、近くに居ましたが、笹薮が動くので、場所が分かったので、もし近づいてきたらすぐにわかるので、それほど怖くなかったです。
>ソングバードさん
今年はヒグマだらけですね、また山に行けば会えそうな気がします。
タロウが居ないと、たぶん気づかずに、通り過ぎていたかも知れませんね?タロウのおかげで撮ることが出来ました。
エゾノシモツケソウは、そちらにもあるのですか?真っ白い花が咲くオニシモツケは、至る所に咲いていますが、エゾノシモツケソウは、なかなか見かけません。
投稿: てっちゃん | 2012年7月18日 (水) 23時24分