車庫にハイタカが!!
今日も朝から霧がかかって、時々霧雨が降る、肌寒一日でした・・・今年は夏が来た感じがしませんね。
午後になって、姉が車庫の二階に、小さいタカが入っているというので、行ってみたら、なんとハイタカの幼鳥が窓にくっついて、バタバタしているでは、ありませんか!!
網で捕まえて、脚の長さとか、測ろうと思ったのですが、捕獲に失敗して、ハイタカは無事車庫の二階を脱出して、飛び去って行きました。
この後、なんと、カービングに使うために、ストックしてあった流木に止まるではありませんか!これは、ハイタカのカービングを作って、この流木に止めなさいという、神様からのお告げかも。。。
こちらは、池のそばの木に止まっていた、オジロワシです、池の用心棒が帰って来ましたが、相変わらず、アオサギは来ていますね。。
それから、ちょっと山に行ってきたら、ハシブトガラの飛びものが撮れました。
トリミングしたハシブトガラです、羽を広げると、綺麗ですね、色んな鳥で、こんなシーンを撮りたいものですが・・・
そして、またこの前と同じ木に、イヌセンボンタケが出ていました、倒れていた木にも出ていたので、前回よりも数が多いですね、本当に千本ありそうです。
暗かったので、LEDライトで照らしながら撮りました。
ずっと、涼しい日が続いているせいか、2度も同じ木に、イヌセンボンタケが発生するとは・・・
ハイタカの動画です、窓枠から流木に飛び移ります。
| 固定リンク
「キノコ」カテゴリの記事
- 久しぶりの海岸付近(2017.08.17)
- ヒシクイは居なかった・・・(2014.10.09)
- イヌセンボンタケ(2014.08.17)
- オオルリが居た(2014.05.14)
- マミチャジナイが居た(2013.10.06)
「猛禽類」カテゴリの記事
- 久しぶりのコムケ湖(2019.12.12)
- 動画色々 てっちゃんワールド(2019.12.11)
- シノリガモなど(2019.12.05)
- オジロワシ、撮りまくり(2019.11.30)
- ヤマセミが来た(2019.11.25)
「小鳥」カテゴリの記事
- 久しぶりのコムケ湖(2019.12.12)
- シノリガモなど(2019.12.05)
- 久しぶりのヤマゲラ(2019.11.28)
- オオタカの狩り(2019.11.07)
- 白いヒシクイが居たが・・・(2019.10.10)
コメント
わ~!
なんとっ!!ハイタカですか。
こんな事ってあるんですか???羨ましい!!
まさにカービングの鷹のように写ってますね。(笑)
機会があれば作ってみてください。
↓のオジロワシのペアも素敵です。
投稿: ソングバード | 2012年8月 8日 (水) 08時17分
遂に、てっちゃんに、神の啓示が。。
投稿: 小坊主 | 2012年8月 8日 (水) 08時18分
>ソングバードさん
ホント、驚きましたよ、捕まえて、明るいところで接写したかったのですが、もう少しで捕まえられたのに、惜しいことをしました。
置いてあった流木に止まったのには、思わず、笑ってしまいました。。
オジロワシ、例年だと11月にならないと、姿を現さないのに、8月にやって来るとは・・・
>小坊主さん
僕には、そういうふうに感じました。。。
投稿: てっちゃん | 2012年8月 8日 (水) 13時00分
そうそう、動画を載せるのを忘れていたので、載せておきました。
投稿: てっちゃん | 2012年8月 8日 (水) 13時01分