サケが遡上してきた!
昨日、家の側の川で、バシャバシャと大きな魚が泳ぐ音がしたので、見に行ったら、なんとサケでした!サケがこんな上流まで遡上して来るなんて、たぶん初めてのことだと思われます。
今日は、街に行く用事があったので、行く前に、サケが居た場所を見に行ったら、今日も居たので、水中にカメラを放置して、インターバル撮影したまま、街に行ってきました。。
そのあと、下流に向かって逃げ出したので、慌てて望遠レンズで撮ったら、顔のアップしか写っていませんでした・・しかもピンボケ。。この後、またサケが戻ってくるのではないかと、インターバル撮影したまま、カメラを水中に放置しておいたのですが、残念ながらサケは戻ってこず、写っていませんでした・・・
カメラを放置しておいたら、ウグイとヤマメはたくさん写っていました。
海岸付近に行って、海を見ても、ウミネコとウミウぐらいしか見当たりませんでした・・・
海岸近くの、刈り取られたデントコーン畑に、小鳥がたくさん居ると思ったら、カワラヒワの群れでした・・
それから、海岸でカラスがたくさん群れているとところを見つけました。
何か、打ち上げられたものを、食べに来ていたようですが、凄い数でした。
すると今度は、大きな鳥の群れが飛んでいくのを見つけました、どうやら、マガンの群れのようでした。
それから、藻興部川河口に行ったら、サケの死骸を食べに、カラスやカモメが集まっていました。
サケの死骸をめぐって、カラスとカモメが、小競り合いをしていました。
サケの死骸を食べるハシブトガラスです。
こちらは、サケの死骸を食べる、セグロカモメです。
サケの死骸をめぐって争うカモメとカラスです。
今日は結局、カラスとカモメばかり撮っていたような・・・
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
「魚類」カテゴリの記事
- 東京都美術館に搬入に・・(2018.10.23)
- ヒグマの親子2組(2018.07.22)
- クルミをくわえたエゾリス(2017.10.11)
- エゾシロチョウ(2014.06.24)
- P330(2013.10.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- 興部漁港に現れたアマビエ様の変化(2021.01.31)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
「猛禽類」カテゴリの記事
- アマビエ様が消えて無くなった!(2021.03.07)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
- 流氷原から昇る朝日(2021.02.01)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
「小鳥」カテゴリの記事
- ツメナガホオジロは居なかった・・・(2021.03.18)
- まだ居たツメナガホオジロ(2021.03.11)
- アマビエ様が消えて無くなった!(2021.03.07)
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
コメント
メスを探しに来たら、すっかり当てが外れて、他の川に行ってしまったんでしょうか。。
投稿: 小坊主 | 2012年10月 6日 (土) 22時54分
おはようございます。
サケの遡上、やっと始まったようですね。
今年は不作だといわれてますが、いかがでしょう。
北海道も秋の訪れが遅れてるようですが、こちらもまだ昼間は車のエアコンはオンの状態が続いてます。
↓のエゾシカの動画、餌を食べながらでもてっちゃんが気になるようですね。
それにしても近い!!
投稿: ソングバード | 2012年10月 7日 (日) 07時29分
>小坊主さん
いえいえ、下流域は、カラフトマスとサケでごった返しているので、産卵場所を探して遡上したら、ここまで来てしまったのかも知れませんね?
>ソングバードさん
サケは、今までは不漁だったようですが、今は凄いらしいですね?海岸に行ったら、見事に釣り竿が並んでいます。。
たぶん9月になって、暑い日が続いたので、海水温が高かったせいで、サケが来るのが遅くなったのかも知れませんね?
エゾシカは、50mぐらいでしょうか?デジスコだと、超アップに撮れますね。
投稿: | 2012年10月 8日 (月) 00時58分
あれ?また、クッキーが消えていて、名前が載っていませんでしたね・・
投稿: てっちゃん | 2012年10月 8日 (月) 22時17分
タロウが、食っちまったんでしょう、クッキー。
投稿: 小坊主 | 2012年10月 8日 (月) 23時15分
クッキーが消えたのは、ウイルスバスターを、バージョンアップしたからかも知れません?
投稿: てっちゃん | 2012年10月 9日 (火) 00時14分