赤い足
| 固定リンク
« シカと対峙 | トップページ | 小樽に行ってきた。 »
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
コメント
ケイマフリ、なかなか見れない鳥ですね。
近距離で観察できて、、羨ましいです。
投稿: やまちゃん | 2013年3月16日 (土) 06時32分
ダイブ時の、翼端から糸を引くように流れる水が、美しいですね。
投稿: 小坊主 | 2013年3月16日 (土) 11時23分
やまちゃん、小坊主さん、こんばんは!
ちょっと出かけていたので、返信遅れました。
>やまちゃん
メールありがとうございました。
ケイマフリ、そちらでは、なかなか見られないようですね?
小樽港では、カンムリカイツブリが、6~7羽も居て、驚きましたよ。
>小坊主さん
有難うございます、潜る瞬間は何時も狙っています。
投稿: てっちゃん | 2013年3月18日 (月) 21時42分
こんにちは。
こちらこのところ台風のような強風が吹き荒れて、砂埃がすごいです。
動画、徐々に充実してきましたね。
分かり易い解説付きで、まるでテレビを見てるようです。
ケイマフリ、面白い名前ですが、確かに赤い足がよく見えます。
投稿: ソングバード | 2013年3月19日 (火) 16時10分
ソングバードさん、こんばんは!
テレビで見ましたが、凄かったですね、まるで砂嵐のようでしたね。
有難うございます、動画編集にハマってしまいましたよ。。
ケイマフリは、完全に冬羽だと、赤い足もくすんでいて、こんなに赤く見えないのです。換羽途中で良かったです。
投稿: てっちゃん | 2013年3月20日 (水) 00時13分