シカと対峙
| 固定リンク
« ヒメハジロは海に・・・ | トップページ | 赤い足 »
「ペット」カテゴリの記事
- 大雪が降った(2021.01.08)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- いきなり積もった(2020.01.31)
- オジロワシ、撮りまくり(2019.11.30)
- いきなり積もった(2019.11.16)
「哺乳動物」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- ワシ調査に行ってきた(2020.11.29)
- EOSR6でキタキツネ(2020.11.08)
- 初霜が降りた日(2020.10.21)
- 久しぶりにハマシギ(2020.10.15)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
コメント
タロウ君相変わらず凄いですね!
でも、オス鹿には深追いしないところがさすがですね。
ヤマゲラは道北や道東であまり見たことがないのですがそちらでは、年中見かけるのですか?
投稿: SIWANPUTO | 2013年3月14日 (木) 10時13分
工房工具たのしいですね.ほんと,行きたくなってました.
投稿: snowmelt | 2013年3月14日 (木) 19時09分
>snowmeltさん
有難うございます、はい、今年は是非いらして下さい。
>SIWANPUTOさん
タロウも、さすがに、オスジカに対峙されると、どうしようもないようですね、逃げてくれたら、後ろ足に噛み付くとか出来るのでしょうけど・・・
ヤマゲラは、冬と春はよく見かけますが、一年中居ますよ、山で繁殖しているでしょうから、あまり見かけないだけだと思いますよ?
投稿: てっちゃん | 2013年3月14日 (木) 23時51分
こんにちは。
タロウ君相変わらず勇ましいですね。
こちらの白鳥たちはほとんどいなくなって寂しくなりました。
動画がいいですね。
カービング道具の解説もよく分かりますよ。
この動画を見て、カービングをやる人がもっと増えるといいですね。
第3弾もあるのかな???
投稿: ソングバード | 2013年3月15日 (金) 17時00分
ソングバードさん、こんばんは!
そちらは、ハクチョウがいなくなりましたか、こちらは、これから増えてくるのでしょうね?
鳥も動き始める時期なので、こちらは、これから楽しみな季節になりました。
有難うございます、カービングの道具紹介ですけど、第3弾は、今のところ、紹介する道具があまりありませんので。。。
何か、新しい道具でも購入したら、あるかも知れません???
投稿: てっちゃん | 2013年3月15日 (金) 20時20分