コアカゲラが居た
今日は、朝から曇であまり天気はよくありませんでしたが、用事があったので、街に行ったついでに、海岸付近を回って来ました。
行く途中で、なんとコアカゲラを見ました、コアカゲラは、コムケ湖では何度か見ていますが、自宅の近くの山で見たのは、初めてでした。
もう一枚、コアカゲラ、コアカゲラは、コゲラとほぼ同じか、少し大きいぐらいのキツツキの仲間で、日本では北海道だけに留鳥としています。
近くにコゲラも居ましたが、コゲラ、コアカゲラの2ショットとは行きませんでした。。
コゲラやコアカゲラを撮りまくっていたので、街に付くのに1時間以上も掛かってしまいました。。こちらは海岸近くに居たノビタキです。
河口には、相変わらずカモ類が居ましたが、コガモ、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ヨシガモぐらいしか、見当たりませんでした。
遠くの河原に、コチドリが居ました、今年初撮りですね、デジスコ、トリミング。
帰りに、近所の農家の前を通ったら、たぶんタロウの息子?と思われる犬が居て、吠えられました。。さすが、ワサコの子供ですね、毛深いです。。
こちらは、ヤラれたタロウが復活した方向く動画です。
こちらは、ホオジロのさえずり動画です。
こちらは、タヌキの死骸を食べるオジロワシの動画です。
| 固定リンク
「哺乳動物」カテゴリの記事
- 動画色々 てっちゃんワールド(2019.12.11)
- 動画色色々 ヒグマチャンネル(2019.12.11)
- 動画色々(2019.10.05)
- ヒシクイだらけ(2019.09.27)
- 飛び交うアマツバメ(2019.08.22)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- 動画色々 てっちゃんワールド(2019.12.11)
- シノリガモなど(2019.12.05)
- 久しぶりのヤマゲラ(2019.11.28)
- 虹とカモメ(2019.11.14)
- オオタカの狩り(2019.11.07)
「小鳥」カテゴリの記事
- シノリガモなど(2019.12.05)
- 久しぶりのヤマゲラ(2019.11.28)
- オオタカの狩り(2019.11.07)
- 白いヒシクイが居たが・・・(2019.10.10)
- 動画色々(2019.10.05)
コメント
タロウは、毛深いのが好みなんですね。。
それにしても、この足の傷、縫わないと、ハゲのままで終わりそうな気がしますが、どうなんでしょう?
投稿: 小坊主 | 2013年4月20日 (土) 08時37分
タロウまた怪我したんですね。
バイキンが入って化膿することはないのですか?
コアカゲラ良かったですね~
自宅付近というのが嬉しいですね。
投稿: みやちゃん | 2013年4月20日 (土) 15時17分
>小坊主さん
ワサコは、現金なもので、タロウが負けてからは、一切うちには来なくなりましたよ。
足の傷は、どうなのでしょうね?今日は、怪我する前と同じぐらいのスピードで走っていましたが??タロウの回復力に期待しましょう?
>みやちゃん
自分で舐めまくっているので、化膿はしないようです?
コアカゲラ、結構山奥にも居るんですね、今まで気が付かなかっただけですね?
投稿: てっちゃん | 2013年4月21日 (日) 01時00分
こんばんは。
タロー君といい、オジロワシといい、なかなかワイルドなシーンですね。
それにしてもタロー君は逞しい!!!
コアカゲラ、名前の通りかなり小さいみたいですね。
こちらでは見れないだけに、無いものねだりで、よけい見たくなりますよ。
投稿: ソングバード | 2013年4月24日 (水) 20時54分
ソングバードさん、こんばんは!
有難うございます、こちらでしか見れないような写真や動画、たくさん撮りたいですね~
コアカゲラは、大きはコゲラとほぼ同じか、少し大きいぐらいですね、北海道でも、見る機会の少ない留鳥ですね。
投稿: てっちゃん | 2013年4月24日 (水) 22時22分