ウサギ追いし。。
今日も朝から晴れて、良い天気になりました。
午後から出かけたら、タロウが牧草畑で、ユキウサギを追いかけていたので、撮ることが出来ました。
エゾマイマイカブリが、カタツムリにかぶりついているところを、撮ることが出来ました。
マイマイにかぶりつくから、マイマイカブリではなくて、ご覧のようにカタツムリに頭を突っ込んで、マイマイをかぶっているように見えるから、マイマイカブリという名になったようです?
こちらは、オオルリオサムシかな?最初は、マイマイカブリとカタツムリをめぐって争っていましたが、負けたようです?
そして、タロウがユキウサギを追いかけたので、撮ることが出来ました、でも2頭の距離が離れていたので、一緒に収めることは出来ませんでした・・・
トリミングした、エゾユキウサギです、冬毛から夏毛に毛換り時期なのか、まだら模様ですね。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 大雪が降った(2021.01.08)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- いきなり積もった(2020.01.31)
- オジロワシ、撮りまくり(2019.11.30)
- いきなり積もった(2019.11.16)
「哺乳動物」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- ワシ調査に行ってきた(2020.11.29)
- EOSR6でキタキツネ(2020.11.08)
- 初霜が降りた日(2020.10.21)
- 久しぶりにハマシギ(2020.10.15)
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「昆虫」カテゴリの記事
- 白い虹(2020.09.24)
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
コメント
おはようございます。
新緑が眩しいですね。
マイマイカブリとエゾマイマイカブリとどう違うのか分かりませんが、まさに名前の通り、マイマイを被ってますね。
こんな光景は初めて見ました。
タロウ君も相変わらず元気そうで・・・・・
投稿: ソングバード | 2013年6月 5日 (水) 07時18分
ソングバードさん、こんにちは!
マイマイカブリと、エゾマイマイカブリの違いは、亜種で、単純に北海道に居るのがエゾマイマイカブリのようです。胸の色の光沢も違うようですね?
他にも、東北地方北部に居るキタマイマイカブリ、都北地方南部に居る、コアオマイマイカブリなど、たくさんの亜種あるあるようです?
僕もマイマイカブリの捕食シーンは初めて見ました。
はい、タロウのお陰で、普段なかなか見られないものが撮ることが出来ました、でも今日はエゾライチョウを、追い払われてしまいました。。。
投稿: てっちゃん | 2013年6月 5日 (水) 16時43分
マイマイ被りとは、思いませんでした。
なるほど。
スモモの花、その来歴、開拓の歴史を考えると、何やら悲しげな花でもありますね。
投稿: 小坊主 | 2013年6月 6日 (木) 08時46分
>小坊主さん
マイマイカブリ、面白いネーミングですよね。
そうですね、スモモの花が咲いている場所は、かならず民家があった場所ですから、とんでもない山の上に、咲いていたりすると、こんな所に、人が住んでいたのかと、驚きますね。
投稿: てっちゃん | 2013年6月 6日 (木) 14時20分