ワタリガラスが居た
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
「風景」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたので・・・(2021.03.20)
- ツメナガホオジロは居なかった・・・(2021.03.18)
- まだ居たツメナガホオジロ(2021.03.11)
- アマビエ様が消えて無くなった!(2021.03.07)
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
「猛禽類」カテゴリの記事
- アマビエ様が消えて無くなった!(2021.03.07)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
- 流氷原から昇る朝日(2021.02.01)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
コメント
こんばんは。
まさに撮り放題ですね。
ワタリガラスも、オオワシにちょっかい出すんですか??
諏訪湖には毎年オオワシがやってくるようですが、まだ見たことないんですよ。
↓のイスカも、隣県で、長らく滞在中だとか・・・・・
でも、ちょっと遠いので、行けてません。
投稿: ソングバード | 2014年2月13日 (木) 21時55分
ソングバードさん、こんばんは!
ワタリガラスはオオワシに、ちょっかいまでは出していませんでしたが、時々接近して飛んでいましたよ。
イスカは、まれに真冬でも繁殖するらしいですね、餌さえあれば、真冬の北海道でも繁殖例があるようです。
投稿: てっちゃん | 2014年2月14日 (金) 00時10分