エゾライチョウが居た
今日も朝から晴れて良い天気になりました、午後からタロウと散歩に行ったら、また、エゾライチョウに会いました。
こちらは、フキノトウの蜜を吸いに来ていた、エゾスジグロシロチョウか、スジグロシロチョウのどちらかです?この2種の違いが良く分かりません。。
こちらは、ビロウドツリアブです、ホバリングしているところが撮りたかったのですが、止まっていました。。
今年はカシラダカが多いですね、写真には4羽ぐらい、写っているはずですが、この場所には、10羽ぐらい居たかも知れません?
そして、またエゾライチョウを見つけました、枝が多いですが、先日よりは良く撮れました。
そして喉が茶色と白の斑模様が、メスです。こちらも枝が酷すぎですが。。
タロウはシカを追いかけて行って戻ってきたと思ったら、泥水に浸かって、ツートンカラーになってしまいました。。
もう一枚、ハルとタロウです。長閑ですね~ケンの方は、最近は昼間は寝て、夜に外に出るという、昼夜逆転生活をしているので、なかなかタロウと一緒にいるところが撮れません。。
今年も、また雪解けをインターバル撮影してみました。
こちらは、先日のストーカー オオジシギの動画です。
| 固定リンク
« ヒドリガモの群れ | トップページ | 桜が咲いた »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
「昆虫」カテゴリの記事
- 白い虹(2020.09.24)
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
コメント