ミズナギドリの大群
今日は天気が悪かったですが、用事があったので、街に行ったついでに、海岸付近を回ってきたら、海を見たら水平線のあたりに、無数の鳥の影が見えました、どうやら、噂に聞いいていた、ミズナギドリの大群のようでした。
こちらは、行く途中に撮った、ディスプレーフライトするオオジシギです。
海岸付近に行くと、いきなりおオジロワシの若鳥が飛んできました。
こちらは、海岸近くの林に居たアオジです、これでノートリです。
カモメたちが一斉に飛びました、ウミネコと、カモメとユリカモメが混じっていました。
海にはクロガモの群れが居ました、この時期は大体同じ場所で毎年見られますね。デジスコ
たぶんミズナギドリの大群のようです、もう、どこをどう見ても、水平線付近が黒かったです、たぶん10万羽や、それ以上の群れだったかも知れません?
デジスコ、トリミング
| 固定リンク
「哺乳動物」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- 興部漁港に現れたアマビエ様の変化(2021.01.31)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
「猛禽類」カテゴリの記事
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
- 流氷原から昇る朝日(2021.02.01)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
「小鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
- シマエナガ撮りまくり(2021.02.13)
コメント
ミズナギドリって、こんなたくさんが群れるんですか。
初めてみましたが、実際に見ると、迫力あるでしょうね。
投稿: ソングバード | 2014年5月 9日 (金) 07時16分
ソングバードさん
はい、ミズナギドリは物凄い大群を作りますよ。
アリューシャン・マジックで検索すると、凄い映像が見られると思います。
でも、遠すぎて迫力はイマイチでした・・・船に乗って近づいてみたいものですね。
投稿: てっちゃん | 2014年5月10日 (土) 00時48分