また、タロウがヒグマを追い上げた!!
今日も午後からタロウの散歩に行ったら、自宅から800mぐらいのところで、いきなりタロウが立ち止まって匂いを嗅ぎ始めたと思ったら、すぐ側でヤブの中から、ヒグマのブコッ ブコッという、威嚇する声が聞こえたと思ったら、子グマが木に登ったので、撮ろうと思ったら、次々に登ってきて、なんと3頭も木に登りました!!
いや、ビックリました、3頭の子連れは、結構珍しいと思います、しかも怒っている親との距離は、たぶん5~6mぐらいしか無かったと思います。もちろん僕は車の中ですが・・・
子グマは、上るのも下りるのも速いですね~そして、山の奥の方に消えていきました・・・
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 大雪が降った(2021.01.08)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- いきなり積もった(2020.01.31)
- オジロワシ、撮りまくり(2019.11.30)
- いきなり積もった(2019.11.16)
「野鳥」カテゴリの記事
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
「哺乳動物」カテゴリの記事
- ツメナガホオジロは居なかった・・・(2021.03.18)
- まだ居たツメナガホオジロ(2021.03.11)
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
「昆虫」カテゴリの記事
- 白い虹(2020.09.24)
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
コメント
こんにちわ。
3匹の子グマは、すごいね。
テレビ取材受けたようで
こちらもご苦労さまです。
拝見します。
お気をつけください。
投稿: むぎわら | 2014年7月 9日 (水) 16時22分
むぎわらさん、こんばんは!
ありがとうございます、また取材を受けてしまいました・・・疲れました・・・本当にヒグマだらけです。
投稿: てっちゃん | 2014年7月 9日 (水) 20時35分
おはようございます。
これはまたすごいシーン撮られましたね。
タロウに驚いて、樹の上に避難する小熊の様子がよく分かります。
おまけにエゾライチョウとは・・・・・
それにしても、ヒグマがこれだけ身近にいて、危険はないのですか。
こちらでは、よくツキノワグマが民家近くに出て、襲われる話を聞くのですが・・・・
投稿: ソングバード | 2014年7月10日 (木) 07時03分
ヒグマそこら中、ワサワサいるようですね。わたしは近くでブコッブコッなんて聞きたくないですね。
今月北海道に行きますが、そちらまでは足を伸ばせないので、またの機会にします。お会いしたいのですが。
投稿: おーやぎ | 2014年7月10日 (木) 09時59分
>ソングバードさん
ありがとうございます、まさか3頭も登ってくるとは思いませんでした。。
エゾライチョウは、最近逆に追い払われることが多くて、撮影出来なかったのですが、今回はやっと撮らせて盛りました。
ヒグマは、こちらでは、あまり襲われたという話は聞きませんね、道南の方は、かなり危険なヒグマがまだ居るみたいです。今年も、去年も、女性を襲ったヒグマが・・・DNAが一致したようで?
>おーやぎさん
お久しぶりです、はい周辺は、ヒグマだらけです。
北海道に来られるのですね、そうですか、こちらまでは来られないのですね、またの機会にお待ちしております。
投稿: てっちゃん | 2014年7月11日 (金) 00時43分
ヒグマの子供が3頭には驚きますが、此処まで大きく育てたとなると、きっと母熊は子育てが上手なのでしょうね。
子連れの熊は大変危険だと聞きますので、例え車の中に居ても、気をつけてくださいね。
日常は全く目にしない動物・鳥の類で楽しませていただいています(^^v)
投稿: ほんの~り | 2014年7月11日 (金) 12時07分
>ほんの~りさん
子育てが上手とか以前に、それだけ、餌が豊富だということなのでしょうね?
もちろん、車の中からは出ませんが、やはりかなり危険な状況でした、何時母グマが襲いかかって来るか分かりませんしね・・・
こちらは、日常普通にヒグマに遭遇することが当たり前の状況になってきたようです?
投稿: てっちゃん | 2014年7月11日 (金) 23時17分