エゾサンショウウオ
| 固定リンク
« カシラダカが居た | トップページ | サクラサク »
「野鳥」カテゴリの記事
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- 興部漁港に現れたアマビエ様の変化(2021.01.31)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
「小鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
- シマエナガ撮りまくり(2021.02.13)
「両生類」カテゴリの記事
- エゾシカの角が落ちる瞬間!(2018.04.18)
- エゾアカガエルの産卵(2017.04.21)
- 産卵に来ていたエゾサンショウウオ(2017.04.17)
- エゾサンショウウオ(2015.04.28)
- 35℃近くにもなった・・・(2014.06.03)
コメント
てっちゃん、今日は
日中は暑いのに、朝夕の風が冷たくて油断すると風邪を引きそうです。
久し振りの書き込みですが、時々除いては鳥の観察(?)を楽しんでいました。
定点撮影の雪解けのコマ送り写真は、雪のないところに住んでいる者としての見方ですが、凄く興味深いですね。
3月の雪解けと4月の雪解けのスピードの違いや、雪がなくなった後に一気に花壇が華やかになる景色にも興味津々で見てしまいました。
タロウも元気そう~
投稿: ほんの~り | 2015年5月 6日 (水) 18時08分
ほんの~りさん、お久しぶりです。
こちらも、朝夕はまだまだ寒いですよ~
雪解けの動画を御覧頂いて、ありがとうございます、2ヶ月半撮影を続けた甲斐がありました。
今年は順調に解けたと思いますよ、おととしなんて、5月に入っても、2回ぐらい積雪がありましたから・・・
はい、タロウもまだまだ元気ですよ~(o^∇^o)ノ
投稿: てっちゃん | 2015年5月 8日 (金) 16時27分