おねだりジュウジギツネ
今日は朝2時50分に起きて、3時過ぎに出かけて、海から昇る朝日を撮ることができました。
河口に行くと、ジュウジギツネが寄ってきて、付いて離れませんでした・・・誰か餌をあげたのでしょうね??
やはり早く行くと、暑くなる前に帰ってこられるので良いですね~
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
「哺乳動物」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- ワシ調査に行ってきた(2020.11.29)
- EOSR6でキタキツネ(2020.11.08)
- 初霜が降りた日(2020.10.21)
- 久しぶりにハマシギ(2020.10.15)
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
「昆虫」カテゴリの記事
- 白い虹(2020.09.24)
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
コメント
こんばんは。
綺麗な朝日ですね。
時間的には、こちらより少し早く陽が昇るのでしょうか?
朝陽を浴びた生き物たちもいっぱい。
こんな光景が撮れるのも、北海道ならではですね。
そういえば、北海道は珍しい北の蝶でも有名なんですよね。
鳥と蝶、合わせて撮ってみたいものです。
朝陽をバックにジュウジキツネ、残念でしたね。
生き物相手では仕方ないですよ。
投稿: ソングバード | 2017年7月17日 (月) 21時40分
ソングバードさん、こんばんは!
日の出時間は、北に行くほど白夜に近くなるので、今時期は関東よりも1時間近く早いかも知れませんね?
蝶も、本州では標高の高い所でしか見られない、クジャクチョウとか、オオイチモンジとかが、平地でも見られますし、日本では北海道でしか見られない、アカマダラとか、ヒメウスバシロチョウとか、色々と居るようですね?
ジュウジギツネ、近づきすぎるのも困りものですね、すぐに逃げちゃうのも困りますが・・・
投稿: てっちゃん | 2017年7月19日 (水) 00時16分