卯原内のアッケシソウとエリマキシギ
今日は網走に用事があったので、途中コムケ湖などに寄ってから、行きましたが、途中でタンチョウ親子をを見ましたし、能取湖の卯原内のアッケシソウの群生地の中に、エリマキシギが居たので、撮りまくってしまいました・・・
観光客の方で、何人か、何の鳥だろ?って言っていたので、エリマキシギです、って教えてあげましたが、果たして覚えているだろうか???
田中さんのサイトはこちらです、ネットでも購入することが出来ます。

というわけで、今日は野鳥撮影に行った訳ではなかったのですが、野鳥撮りまくりの一日になりました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 道の駅の移動と、文化祭の他の方の作品(2020.11.02)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
- 滝上に行ってきました(2020.10.04)
- 流木で作った 玉転がし(2020.09.23)
- 興部の道の駅で作品の販売(2020.04.09)
「野鳥」カテゴリの記事
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
「風景」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- シマエナガ撮りまくり(2021.02.13)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- 興部漁港に現れたアマビエ様の変化(2021.01.31)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
「植物」カテゴリの記事
- オジロワシの錐揉み飛行(2020.11.05)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
- セイタカシギが居た(2020.06.28)
- 久しぶりのヤマゲラ(2019.11.28)
- 真っ赤になったアッケシソウ(2017.10.13)
コメント