またまたエゾセンニュウを撮った
今日は4時に起きてしまい、朝日を撮るのには間に合いませんでしたが、エゾセンニュウをまたまた撮ることが出来ました。
| 固定リンク
「哺乳動物」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- ワシ調査に行ってきた(2020.11.29)
- EOSR6でキタキツネ(2020.11.08)
- 初霜が降りた日(2020.10.21)
- 久しぶりにハマシギ(2020.10.15)
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
「猛禽類」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
コメント
おはようございます。
しばらくご無沙汰してましたが、怒涛の更新ですね。
ネタ切れ気味の昨今、羨ましい限りです。
まさに鳥・動物・昆虫・花など、てんこ盛り!!
何から見ていいのか迷ってしまいます。
エゾ潜入、もちろんこちらでは見れない鳥ですが、北海道でも珍しいのですか?
↓↓のノゴマも、お立ち台に止まってる本物のノゴマみたいですね。
こちらでは、餌付けして撮る人が多いので、こんな風にお立ち台に載ってる写真が多いんです。
バックの芝桜に溶け込んで、素晴らしい!!
投稿: ソングバード | 2018年6月 9日 (土) 07時27分
ソングバードさん、こんばんは!
最近あまりに撮りすぎてしまって、整理が追いつかずに、更新も遅くなってしまいました・・・
動画も撮りまくっていて、こちらもブログに紹介しようと思っていても、なかなかできません・・・
エゾセンニュウは、珍しくはないです、あちこちで鳴き声は聞こえますが、姿はまず見せない鳥なんです、本当に撮るのが難しい鳥なのですが、こんなに撮れるなんて、信じられないことです。
ありがとうございます、外に持っていって、普段鳥を撮っている望遠レンズで撮ったら、よりリアルさを出せるかと思って撮りました。
そちらは、そういう写真が多いのですか?困ったものですね。
投稿: てっちゃん | 2018年6月11日 (月) 00時02分