メジロが居た
今日は少し遅い時間に出かけてたら、途中で珍しくメジロを見ました。
行く途中で撮ったエゾシカです。
逃げるエゾシカ
こちらも行く途中で撮ったメジロです。
メジロは、北海道の北部ではなかなか見ない鳥です、桜前線とともに、北上したりするのですが・・・
メジロは、花が咲いたネコヤナギの花粉を舐めていました。
| 固定リンク
« 珍鳥キガシラシトド | トップページ | 桜が咲いた »
「哺乳動物」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- ワシ調査に行ってきた(2020.11.29)
- EOSR6でキタキツネ(2020.11.08)
- 初霜が降りた日(2020.10.21)
- 久しぶりにハマシギ(2020.10.15)
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
「猛禽類」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
コメント
すっかり氷がなくなりましたね。北国の春到来!
メジロは珍しいのですね。
弾丸メジロ 一瞬のチャンス、すごい!! 面白い写真です。
顔グロユリカモメは最近、こちらでは見られなくなりました。渡去が早くなったからでしょうね。
投稿: ちどり | 2019年5月 3日 (金) 14時07分
おはようございます。
GW、北海道では桜が見頃でしょね。
所変われば、メジロも珍鳥扱いですね。
こちらでは、梅や桜が咲くころだけ人気沸騰ですが普段は・・・・
夏鳥もだいぶ揃ってきたころでしょうか?
こちら、平地を通過中です。
投稿: ソングバード | 2019年5月 4日 (土) 06時38分
ちどりさん、こんばんは!
はい、やっと春らしくなってきました、桜もちらほら花が咲き始めましたよ。
弾丸メジロは本当に偶然でした・・・
そちらでも、ガングロのユリカモメは見られるのですね?
ソングバードさん、こんばんは!
はい、今年はかなり早いです、今日も花が咲き始めた桜を確認しました。
メジロは珍鳥と言うほどでもありませんが、時期を逃すとなかなか撮れませんね・・・
そちらでは花の時期しか注目されないのですか?それも悲しいですね・・・
夏鳥は、後はオオルリとかキビタキとか、本州でも共通の夏鳥がまだ来ていませんが、もうそろそろかと思います?
今日はセンダイムシクイも確認しました。
投稿: てっちゃん | 2019年5月 4日 (土) 23時58分