ゴジュウカラの巣立ち雛
今日は天気が悪かったですが、用事があったので、ついでに海岸付近を回ってきたら、公園で巣立ち雛に餌を与えるゴジュウカラを見ました。
松の天辺でビンズイが囀りしていました。
河口でオジロワシにモビングするハシボソガラス
多分近くに巣があるのでしょうね?執拗に追いかけてました。
河口にオシドリのオスが居ました、銀杏羽は落ちていましたが、まだ綺麗でした。
| 固定リンク
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
「猛禽類」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
コメント
ゴジュウカラのひなって初めて見ました。かわいい!
カラスはずいぶん執拗に追いかけていますね。オジロワシが本気になってカラスに向かったら、やっぱりカラスは負けるでしょうね。
エサンツツジは花が少し小型のように見えますね。
投稿: ちどり | 2019年6月22日 (土) 20時08分
ちどりさん、こんばんは!
ゴジュウカラ、もう親と変わらないぐらい、雛が大きくなっていました。
カラスは、多分近くに巣があるので、必死にオジロワシを追いかけていましたよ。
エサンツツジ、花が小型でしたか?この色のツツジは、みんなエサンツツジだと思ってましたが??
投稿: てっちゃん | 2019年6月24日 (月) 23時22分
おはようございます。
カラスのモビング、どこでも同じですね。
こんな大きなオジロワシでもお構いなしとは。
こちらでは、ケリの営巣中、近くを飛ぶカラスに強烈な攻撃をかけるところがよくみられます。
ゴジュウカラの巣立ち雛可愛いですね。
巣から顔を出す雛は見たことありますが、巣立ち後の雛は初めて見ました。
投稿: ソングバード | 2019年6月25日 (火) 07時40分
ソングバードさんこんばんは!
やっぱり、カラスはどこでも同じですね~近くに巣があるようで、今回は執拗に追いかけていました。
巣立ち後のゴジュウカラの雛は初めてですか?もう親より大きいぐらいに生長していて、パッと見ただけでは、成鳥か幼鳥か分かりませんよね。
投稿: てっちゃん | 2019年6月26日 (水) 21時54分