ヤマセミが居た
今日は少し遅く出かけたら、久しぶりに河口でヤマセミを見ました。
波消しブロックでたぶんカワウが甲羅干ししていました。
アオサギの群れが餌を探していました。
珍しく宗谷岬ではなくて、北見神威岬の方までハッキリ見えました。
北見神威岬だそうです。
凄い遠くでヤマセミの声が聞こえたので良く見たら、倒れて流されてきた柳の木の上にヤマセミが居ました。
飛んでいるアオサギの向こうです。
久しぶりにヤマセミを見たので、近くで撮れる場所まで移動しました。
あまりダイビングは、良い写真は撮れませんでした・・・
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
「風景」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
「猛禽類」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- 大雪が降った(2021.01.08)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 最近のペットたち(2021.01.05)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
「昆虫」カテゴリの記事
- 白い虹(2020.09.24)
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
「蝶」カテゴリの記事
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
コメント
おはようございます。
ヤマセミの素敵なシーンが撮れましたね。
一度でいいから、こんな場面の遭遇したいものです。
しかもハイタカまでおまけつき!!
そろそろ北の鳥たちも移動の準備が始まる頃でしょうか!
投稿: ソングバード | 2020年8月24日 (月) 07時16分
ソングバードさん こんにちは!
ありがとうございます、ちょっと距離はありましたが、ヤマセミにしては、割と近かったです。
ハイタカがまさかヤマセミを襲って飛んでくるとは思いませんでした。
シギチの渡りも始まったようですね~
投稿: てっちゃん | 2020年8月24日 (月) 17時10分
暑い毎日ですね、こちらは連日38℃を上下して、酷暑です。
すべての写真が涼しそうに見えてうらやましいです。
ヤマセミはハイタカからうまく逃げられたのですね。よかった!
投稿: ちどり | 2020年8月25日 (火) 12時58分
ちどりさん、こんにちは!
38℃ですか、信じられない暑さですね~熱中症にはくれぐれも気をつけて下さいね~
こちら、今年は30℃超えた日は、3~4日ぐらいしか無いので、今年は楽ですね~
はい、さすがにヤマセミはハイタカには大きすぎる獲物だったようです。
投稿: てっちゃん | 2020年8月26日 (水) 16時27分