白い虹
今朝はすごく霧が掛かっていて、晴れ間が見えてきたので、高い所に行ったらブロッケン現象が見られるのではないかと思って、丘の上に行ってみたら、ブロッケンは見られませんでしたが、白い虹が見えました。
朝露が付いた蜘蛛の巣です
霧をバックに撮った、トビとオジロワシです
海岸に行くにつれだんだん霧が薄くなって日が見えてきました。
白い虹は始めて見ました。
降り立つアオサギです
河口に居たカモたち オナガガモやコガモなどが居ました。
オジロワシの幼鳥がカワアイサを襲おうとしました
| 固定リンク
「哺乳動物」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
「風景」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- シマエナガ撮りまくり(2021.02.13)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- 興部漁港に現れたアマビエ様の変化(2021.01.31)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
「猛禽類」カテゴリの記事
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
- 流氷原から昇る朝日(2021.02.01)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
「小鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
- シマエナガ撮りまくり(2021.02.13)
「昆虫」カテゴリの記事
- 白い虹(2020.09.24)
- ヤマセミが居た(2020.08.21)
- オオジシギにヒバリシギ(2020.07.30)
- 山から昇る朝日を・・・(2020.06.15)
- ツツドリの幼鳥と、ミドリシジミ(2019.07.28)
コメント
白い虹とは〜珍しいんでしょうね。きれいです。
テレビで尾瀬特集を見てたら白い虹が出てました。でもこちらの方がはっきりと見えます。見てみたいものですね。
ダイサギの首が棒みたい!(^-^)
投稿: ちどり | 2020年9月28日 (月) 14時46分
こんにちは。
白い虹、不思議な現象ですね。幻想的!!
霧のいたずらでしょうか??
オジロワシが、カワアイサを??
こんなこともあるんですね。
投稿: ソングバード | 2020年9月28日 (月) 16時47分
返信遅れてすみません
>ちどりさん
白い虹、初めて見ましたよ、霧が濃くて太陽に照らされると見られるようですが、なかなか見れないと思います?
ダイサギの首は、細くて長いですよね~
>ソングバードさん
はい、白い虹は濃い霧に太陽が当たると見られるようですが、なかなか見れませんね~
オジロワシは結構色んなカモを狙っていますが、潜られて逃げられることが多いですね。
投稿: てっちゃん | 2020年10月 3日 (土) 00時37分