文化祭の搬入
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 道の駅の移動と、文化祭の他の方の作品(2020.11.02)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
- 滝上に行ってきました(2020.10.04)
- 流木で作った 玉転がし(2020.09.23)
- 興部の道の駅で作品の販売(2020.04.09)
「カービング」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- EOSR6と文化祭の搬出(2020.11.03)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
- 興部の道の駅で作品の販売(2020.04.09)
「野鳥」カテゴリの記事
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
「風景」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたので・・・(2021.03.20)
- ツメナガホオジロは居なかった・・・(2021.03.18)
- まだ居たツメナガホオジロ(2021.03.11)
- アマビエ様が消えて無くなった!(2021.03.07)
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
コメント
たった4日間の展示なんてもったいないですね。折角きれいに並べられているのに・・・。
シカの角がすごい、本物みたいです。実物を見られないのが残念!!
ユリカモメが来ているのですね。
こちらではもう来ていてもおかしくないのですが、まだ来ません。
冬カモもまだそろっていません。年々冬鳥が少なくなっているように思います。
投稿: ちどり | 2020年11月 2日 (月) 14時05分
こんばんは。
文化祭の搬入ご苦労様でした。
鹿の頭もカービングで??しかも角まで・・・すごい!!
製作時間、どれくらいですか?
オオハクチョウもまだ留まってるグループがいるんですね。
こちらもそろそろ到着する頃だと思います。
待ち遠しい!!
北海道も札幌中心にコロナが広がってるようですが、これから寒くなって室内活動が多くなると心配ですね。
投稿: ソングバード | 2020年11月 3日 (火) 16時45分
ちどりさん、ソングバードさん、こんばんは!
>ちどりさん
いつもだと、10日以上の展示になるのですが、コロナの影響で、短縮になってしまいました・・・短縮したほうが人が集中する気がするのですが・・・
ありがとうございます、鹿の角も木で作ったと言うと、皆さん驚かれていました。
ユリカモメ、まだでしたか?年々減っていますか?冬が暖かくなっているので、そちらまで南下しなくても、もっと北でも越冬できるのかも知れませんね?
>ソングバードさん
ありがとうございます、エゾシカは角を作り始めてから、1年ぐらい経ちましたが、まだ完成していません、途中で色塗りに力尽きました・・この冬で完全に仕上げようと思っていますが?
オオハクチョウは、ここで見たのは初めてですね、まだ居ますよ、コムケ湖では越冬する個体も現れましたし・・・
こちらは、まだでてませんが、札幌も増えてきましたね、こちらの田舎のホテルも、GoToキャンペーンで、満席だと聞いています、でもGoToキャンペーンやってる場合なのでしょうか?
投稿: てっちゃん | 2020年11月 4日 (水) 22時51分