初霜が降りた日
今朝はマイナス2度ぐらいまで下がって、ついに初霜が降りました。
朝6時過ぎに撮影した庭の様子です、霜が降りて真っ白でした。
もう一枚、初霜の写真です。
霜が付いた苔です
少し引いた写真です。
葉っぱにも霜が付いてました
落ち葉に付いた霜です
こちらはナラの葉っぱでしょうか?落ち葉に付いた霜です
更に落ち葉に付いた霜
もう一枚、落ち葉に付いた霜です。
河口に行ったら、看板にスズメが止まってました。
河口には相変わらずサケの死骸があるようで、カモメやカラスが集まっていました。
もう一枚、サケの死骸を食べるオオセグロカモメかな?
騒がしい鳴き声がすると思ったら、オオハクチョウが南下していきました。
| 固定リンク
« 色づいて来ました | トップページ | 文化祭の搬入 »
「哺乳動物」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
- 鹿の死骸に群がるカラスたち(2021.01.22)
「風景」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- シマエナガ撮りまくり(2021.02.13)
- オオワシ撮りまくり(2021.02.12)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- 興部漁港に現れたアマビエ様の変化(2021.01.31)
- 気嵐と朝日(2021.01.26)
「小鳥」カテゴリの記事
- 流氷が戻ってきたが・・・(2021.03.04)
- 朝日はイマイチでした・・・(2021.02.25)
- ワシ調査に行ってきたが・・(2021.02.21)
- ギンザンマシコが居た(2021.02.15)
- シマエナガ撮りまくり(2021.02.13)
コメント
おはようございます。
もうマイナス温度??すごい!さすが北海道!
初霜、例年と比べていかがなんでしょうか?
紅葉も進んでるようですが、このまま一気に冬を迎えることになるんでしょうね。
秋から冬へ・・・・こちらより季節の移ろいは早いみたいですね。
紅葉バックのアカゲラもいいですね。
投稿: ソングバード | 2020年10月22日 (木) 08時01分
初霜、紅葉真っ盛り、オオハクチョウ飛来、さすが北国。
高く飛んで行くオオハクチョウの声が聞こえるのですか、鳴きながら飛んで行くのですね。ああ、いい風景!
ゴジュウカラも餌を隠して冬に備えるということをするのですね。知らなかった。
投稿: ちどり | 2020年10月22日 (木) 16時53分
ソングバードさん、ちどりさん こんばんは!
>ソングバードさん
初霜は例年よりも遅いぐらいですね、朝晩は冷え込みますが、日中は本当に10月下旬とは思えぬほど異様に暖かい日が続いています。
近年は本当に季節の進み方が変わってきてるようです。
アカゲラはもっと真っ赤な所に止まって欲しかったのですが・・・
>ちどりさん
オオハクチョウも、ガンも鳴きながら飛んでいきますよ、夜中でも飛んでいて鳴き声が聞こえることがあります。
はい、ゴジュウカラもシマリスもせっせと、冬支度をしていますね~
投稿: てっちゃん | 2020年10月23日 (金) 00時55分