オオモズに、ヤマセミ
今日は海岸付近を回ってきましたが、風が強くて雨も降っていて、波が高く大荒れで大した写真は撮れませんでしたが、帰る途中で、オオモズとヤマセミを撮ることが出来ました。
河口に居たシロカモメやオオセグロカモメなどです、凄く波が高かったです
それでもEOSR6の機能を色々と試してみました。
こちらはウミネコのトビものです
電子シャッターの秒間20コマ連写で撮ったシロカモメ
速いし、音がしないので、撮っている感じが全くしないです・・・
多分動画風に繋いだら、動画並みになめらかになるかもしれません?
今シーズン初オオワシです
やっぱりオオワシはカッコ良いです。
オオワシのトビものです
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- EOS R6でオジロワシ(2020.11.24)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
- カモメのトビモノ(2020.10.30)
- 文化祭の搬入(2020.10.30)
「水辺の鳥」カテゴリの記事
- アマビエ様ご健在。。(2021.01.15)
- モンスター現る(2021.01.07)
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- 今年も宜しくおねが致します(2021.01.01)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
「小鳥」カテゴリの記事
- 今年一年ありがとうございました。(2020.12.31)
- コムケ湖に行ってきた(2020.12.24)
- キレンジャクが居た(2020.12.11)
- シマエナガを撮った(2020.11.27)
- オオモズに、ヤマセミ(2020.11.20)
コメント
おはよございます。
新兵器、なかなか良さそうですね。
20枚/秒の電子シャッターだと確かにスロー動画になりそうですね。
オオワシも相変わらず、迫力満点!
投稿: ソングバード | 2020年11月27日 (金) 07時16分
ソングバードさん こんばんは!
EOSR6は本当にすごすぎるカメラです、今まで無理だった枝だらけの場所でも、小鳥にピントが割と来やすいです。
秒間20コマ連写は、写真撮ってる感じがしませんよ。。動画風にしたら、なめらかなほぼ動画になりました。。
投稿: てっちゃん | 2020年11月27日 (金) 22時35分