餅つきをした
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は朝から晴れていましたが、風が強く肌寒い一日でした・・・
今日は、富良野の、つぼちゃん、みやちゃんにお世話になり、ナキウサギを狙いに、美瑛に行ってきました、朝8時ごろに家を出ましたが、無料の高速を使ったら、3時間足らずで美瑛に付いてしまいました・・・
まずは青池に行ってきましたが、少し濁っていて、本来の青さは無かったのですが、せっかく行ったので、撮りまくりました。
その後、白金温泉にある、白髭の滝を撮りました、美瑛川自体が、温泉成分が含まれていて、青っぽく見えます。
その後、明日登る場所を見に行きましたが、風が強くて寒かったです・・・
そして美瑛の市街地に戻り、遅い昼食を食べましたが、これは、本当に美味しかったです!
昼食を食べた後は、美瑛の丘めぐりで、まずは四季彩の丘に行きました、トウケイが綺麗でしたが、霜が降ったら終わりだそうですね。
美瑛の丘と言えば、丘に1本から数本残された木に、色々と名前が付いていますね、こちらは確か、哲学の木だったかな?
こちらは上富良野で見た、たぶん名もなき丘ですが、とても良い雰囲気でした。
そして、富良野の鳥沼に寄ったら、一ヶ所だけ紅葉していたので、カモ達と一緒に撮りました。
つぼちゃん、みやちゃんの所で一泊させて頂き、翌日はいよいよナキウサギを狙いに行きますが、結果は次の日記で・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は小樽から、tomoさんと、その友達が星を見にキャンプをしに来られました。
残念ながら午後から曇ってきて、暗くなったころには、全く星が見えなかったのですが、少しずつ雲が薄くなってきて、夜中にはなんとか、星が見えたようで、来た甲斐がありましたね?
元牛舎の小屋でキャンプするのも、今年は3組目になりますね、すっかりキャンプ場のようになっています?
8月のオフ会の前に買った、バーベキューコンロで、ヤマメや野菜などを焼いているところです、あまり使わないかと思ったけど、買っておいて、良かったです。
タロウは、おこぼれにあずかろうと、つきっきりで最後まで居て、魚の頭や、肉の筋の部分など、色々ともらって、一番良い思いをしたのは、タロウかも??でも勝手にテーブルからご飯を捕るような、行儀の悪い事はしませんよ。
こちらは、玉ねぎの丸焼です、玉ねぎを皮ごと丸まま、アルミホイルにつつんで、炭火の中に入れて、焼けるのを待つだけの簡単料理ですが、これが甘くて、本当に美味いんです。
そんなわけで、楽しく夜が更けて行きました。。。でも星はイマイチでしたが・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3日から、森コミュメンバーの方が、大阪や、神奈川の方や、東京のけんぢさんや、稚内の花柄クジラさん、枝幸の粗忽鷲さんなど、総勢8名、僕も入れて9名で、うちの元牛舎の小屋で、キャンプしました。
3日はまずは、釣りをしたり、山でキノコを観察したりしてから、ジンギスカンや、魚など、たくさんの食材が揃った夕食を食べて、色々と話をして、楽しい時間を過ごしました。
こちらは巨大化したケシロハツか、ツチカブリモドキあたり?と、キノコを探す皆さん。
こちらはツブの串焼きと、アルミホイルに包まれているのは、玉ねぎです。
こちらは、タマゴタケが入った、綺麗な味噌汁を作っているところです。
たくさんの料理を食べた後に語り合う?参加メンバの方・・・そして宴は夜遅くまで続くのでありました・・・
次の日の朝は、皆さん5時ぐらいには起きられて、思い思いに過ごされているようでした、写真はため池でフライをする、けんぢさんです。
その後、僕の部屋でカービングや、写真を見た後、大阪から来た方2名と、枝幸の粗忽鷲さんは、帰られて、残った方で家の山奥に行ったら、ヒグマの糞が落ちており、あたりにヒグマ臭が漂っていました、今朝がたまで居たのかも知れませんね?
この後は家に戻って、皆さん帰路に付かれました・・・皆さま、楽しいひと時を有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント