道の駅の移動と、文化祭の他の方の作品
今日から道の駅も、冬季間営業になると言うことで、物産館(イベント館)から道の駅の、鉄道記念館の方に移動になって、販売スペースも、縮小すると言うので、作品を移動しに行ったついでに、文化祭の他の方の作品を見てきました。
今日から道の駅も、冬季間営業になると言うことで、物産館(イベント館)から道の駅の、鉄道記念館の方に移動になって、販売スペースも、縮小すると言うので、作品を移動しに行ったついでに、文化祭の他の方の作品を見てきました。
今年から興部町の道の駅、物産館で、僕のブローチやポストカードなどを販売してもらえることになったので、展示してきました。
今年は、興部中央公民館を改装中につき、文化祭の展示は老人福祉センターなどで行われて、展示作品場所が限られていたので、去年の展示数の半分以下の展示になりました。
24日は、朝起きて、すぐに東京都美術館に向かいました・・・
朝5時半頃に目が覚めたら、朝焼けに浮かぶスカイツリーが綺麗だったので、たくさん撮りました。
また、YouTubeにアップした動画が溜まったので、一気に載せますね~
魚を追うカワアイサと、それを追いかけて、ちゃっかり逃げ惑う魚を捕らえるアオサギの動画です。
林道の水溜りに来た小鳥たちの第二弾です、キツネやエゾシカなども映ってます。
昇る朝日とコヨシキリの動画です。
蜘蛛の糸で浮いていた小石があったので、遊んでみました。。
林道の水溜りに仕掛けたトレイルカメラに映った小鳥たちなのです。
エゾハルゼミの抜け殻と大合唱の鳴き声です。
オオジュリンのさえずり動画です。
トレイルカメラに映ったエゾクロテンです。
ノゴマのさえずり動画です。
トレイルカメラに映ったエゾシカです。
今年見つけた、背こすりの木に来たヒグマです。
背こすりの木に、親子のヒグマが現れました。
やっと去年の背こすりの木でせこすりしていったヒグマです。
今年始めて設置した場所に映ったヒグマです
背こすりの木に来たヒグマです、背こすりはしていきませんでしたが・・・
夜中で分かりづらいですがカメラを覗くヒグマです。
兄弟だと思いますが、うろつく2頭のヒグマです。
最近のコメント