エゾシカの角が落ちる瞬間!
今日は気温がかなり高くなって15度ぐらいまで上がりました、午後から出かけたら、片方だけの角のエゾシカが居て、逃げようと体を反転させた瞬間に、残っていたもう片方の角が落ちる瞬間と撮ることが出来ました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は気温がかなり高くなって15度ぐらいまで上がりました、午後から出かけたら、片方だけの角のエゾシカが居て、逃げようと体を反転させた瞬間に、残っていたもう片方の角が落ちる瞬間と撮ることが出来ました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日も午後からタロウの散歩に行ったら、水溜りにエゾサンショウウオが来ていたの、GoProで水中撮影してみました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から晴れて良い天気になりました、午後からまたタロウの散歩に行ったら、ユキウサギが居たので撮っていたら、タロウに追い払われてしまいました。。
毛代わり途中のユキウサギを見つけました、まだ白い部分が多くて目立ちますね。
突然走りだしたと思ったら、タロウが見つけて追いかけたのでした・・・
とにかくウサギは速いので、さすがのタロウも追いつけません・・・
今日もコチドリが、先日と同じ場所に居ました、ここで営巣するのでしょうね?
今日もカシラダカが居ました、分かりづらいですが3羽写っています。
こちらは、デジスコで撮ったカシラダカです、こちらにも3羽写っています。
そして別の場所でも3羽のカシラダカを見ました、今年は多いみたいです?
そして今日もエゾライチョウを見ましたが、枝被りでイマイチでした・・・
こちらは、エゾシカを追いかけるタロウです、右のを狙えばよいのに、通りすぎて、別のシカを追いかけて行きました。。
こちらは、以前撮影したギンザンマシコの動画を編集してアップしました。
ボイスレコーダーなどの開封動画です。
僕の夢について語った動画です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日は、雪が降ったり、寒い日もありましたが、今日は暖かかったです、寒暖の差が激しくて大変ですね・・・
午後から出かけたら、エゾアカガエルや、エルタテハやクジャクチョウなどをたくさん撮ることが出来ました。
あちこちで、追いかけまわしたり、恋のバトルが勃発しておりました。
成虫越冬していた、蝶たちも、活動をはじめました、こちらは、シータテハです。
シータテハの裏側です、白い部分が「C」の字に見えるので、この名前になったようです。
こちらは、エルタテハです、裏側に同じく、Lの字みたいな模様があるので、この名がついたようです。
こちらは、4月19日の雪が積もった様子です。
こちらは、講演で撮ったシマリスです。
こちらは、川で樹の枝が面白い動きをしていたので撮りました。
こちらは、4月22日の雪が積もった様子です。
こちらは、買ったグラインダーの紹介です。
こちらは、エゾアカガエルの動画です、声も入っています。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日も朝から晴れて、夏らしい天気になりました、午後から山に行ってきたら、タロウが何かを追い立てるような仕草をしたと思ったら、ヒグマが木に登るではありませんか!!
しかも、木に登ったのは、子グマのようで、その近くで、藪の中をガサガサ音を立てて、ブコッ、ブコッと、威嚇しているもう1頭のヒグマも居るようでした。
たぶん親子だったのでしょうね?それにしても、子連れのヒグマまで、追い払ってしまうとは、タロウは一体何者なんでしょうね??
野生動物から見たら、タロウは脅威なんでしょうかね???
自宅の近くでも、カラフトセセリを見つけました、豆粒ですが・・・
木に登ったヒグマです、シルエットですが、ヒグマと分かりますね。
子グマが木を降り始めたところを、レタッチ&縦構図にトリミング。
木の上で動かない、アオバトを偶然見つけました、動かないと目立ちませんね・・・
もう一枚アオバト、肩の辺りが、赤っぽいので、オスのようです。
こちらは、道路脇の側溝に居た、エゾサンショウウオの幼生です。
猛禽類も見たのですが、これではなんだか、分かりませんね?ハイタカかな?
エゾアカガエルも見つけました、エゾの付くものばかりですね。。
こちらがヒグマの動画です、木に登るまでの短い動画です。
こちらは、エゾサンショウウオの幼生の動画です。
タロウのお陰で、今度はヒグマと分かる写真が撮れました、普段なかなか見ないものでも、一度見ると何度か続けて見るという、 僕のジンクスも健在でしたね、って、そんな事関係ないぐらい、今年はヒグマが多いようです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント