マルシェに出展した
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
31日に東京のけんぢさんが、うちに来られて、けんぢさんと一緒に、稚内のOさん宅に行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、Facebookにハマッてしまって、こちらのブログも、あまり更新できないでいます
別に調子が悪いわけではなくて、写真は相変わらずたくさん撮りまくっていますが、どうしても、こちらのブログに投稿するのは遅くなってしまうので、もし僕の写真が早く見たい方が居ました、Facebookに登録して、僕に友達の申請をしていただけたらと思います。
僕のFacebookのページはこちらです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は街に用事があったので、ついでに海岸付近を回ってきましたが、相変わらず、釣り人が多くて、めぼしい鳥の姿はサッパリ見当たりませんでした・・・
河口に居たのは、ウミネコと、セグロカモメぐらいしか見当たりませんでした・・・まだミツユビカモメも居ないようです?
海には鳥山が出来ていましたが、遠すぎて駄目でした・・ウトウっぽいのや、アビ類なども居たようですが、ハッキリ確認できませんでした?
公園に行ったら、ベニテングタケが出ていたので、赤くなってきたもみじをバックに撮ってみました。
それから、ヒシクイが居た民家に行ったら、今朝は居たようですが、僕が行った時には、見当たりませんでした・・・そろそろ、渡っていったのかも??
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は皆既月食が見られるというので、夜にカメラをセットして、インターバル撮影してみましたが、あまりの寒さに、途中で風呂に入ったら、一番肝心の月食になる瞬間辺りを、撮り逃しました。。
午後からタロウの散歩に行ったら、アオジが雪虫を捕まえて食べていました。
ノゴマみたいに、尾羽を上げたポーズをしていました。トリミング
スッカリ秋色で背景は最高でしたが、アオジのトビモノが、ピンボケでした。。
夜に撮影した皆既月食の赤い月です、横に光っているのが、天王星らしいです?他は、動画をご覧ください。
こちらは、ダルマ朝日の動画です。
久しぶりにハルとケンと、タロウの動画です。
インターバル撮影した皆既月食を、動画にしてみました。
夏に撮影したミドリシジミの動画を編集してみました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は滝上の木工サークルの方々が、木工クラフト展を開いているというので、見に行ってきました。
去年、木工クラフト展を見に行った時に、ついでに寄ったら、白いヒグマを撮ったのですが、今年はさすが居ませんでした。。居たのはエゾシカだけでした。
滝上の道の駅の二階で、木工クラフト展が行われていましたが、芝桜の時期なので、仕切りなしに、次から次へとお客さんが現れていました。
そして、何故かガンプラが・・・かなりリアルに色が塗られていました。
こちらは、ザクです、そういえば、僕もシャー専用ザクを買って、作らないで、放置してありました。。
木のパズルなどもありました、実際やってみましたが、かなり難しかったです。
それから、郷土資料館に行ってきました、ここには100年前の写真のガラス板がたくさん見つかって、展示しているというので見てきました。
博物館といえば、剥製ですよね、キツネがエゾライチョウを狙っていました。
優しい顔のヒグマや、クマタカや、オオタカなどの剥製もありました。
それから古い時計屋、蓄音機など昔の家電、道具なども、たくさん展示されていました。
そして、SLも展示されています、確か小学生の時に、来て見た記憶がありますが、それ以来ですね。
あまり警戒心の強くない個体のようで、逃げて行きませんでした・・・
それにしても、たくさんお客さんが来ていて、羨ましかったです、僕もお客さんがたくさん来る場所で、作品展をしてみたいものですね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝から晴れて、気温もかなり上がって、春の陽気でした。
今日は久しぶりにコムケ湖に行ったのですが、湖は大部分が凍っていて、鳥の姿はカラスぐらいしか見えませんでした・・・
それでも、点在している流氷を撮っていたら、良く見ると水中にクリオネが居るのを見つけたので、GoProで水中撮影してみましたが、クリオネは小さいし、距離が近いとピンボケで、あまり良くは撮れませんでした・・・
それでも、自然の中にいるクリオネは初めて見たので、写真も動画もたくさん撮りました。
コムケ湖は大部分が凍っていて、湖口が少しだけ開いているだけでした・・・
そしてGoProを水中に突っ込んでみたら、クリオネが居ました!
コムケ湖の氷の上をよく見ると、オオワシが1羽止まっていました、デジスコ
でも、オオハクチョウ以外は、カモ類は全く居ませんでした・・・
去年も全く同じ場所で撮影していますが、廃棄されたカキやホタテを漁っていました。
こちらは、デジスコで撮影したキタキツネとハシボソガラスです。
コムケ湖は今が一番、見られる野鳥が少ない時期になりましたね、でも流氷とクリオネが見れて良かったです。
こちらは、クリオネの動画です。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント